面倒なフリマ出品はプロにおまかせ!注目の出品代行サービス『マカセル』で今だけのお得なキャンペーンが開始!
使わなくなった服や本、テレビゲームなど不要となった物を手放す際に、メルカリやヤフオク!などフリマサービスで出品される方も多くなりました。 一方で普段フリマサービスを利用していない…
- 暮らし
エアコンに頼らず夏を楽しみ涼しく暮らす!少しの工夫で効果があるけど忘れられがちな方法
夏が近づくと毎年考える暑さ対策ですが、家にいる時間が長くなると、ついついエアコンのリモコンに手が伸びてしまいがちです。猛暑のときはもちろん使ったほうが良いですが普段から使いすぎると…
- ニュース&トピックス
愛犬家歓喜!AIを使った日本初のドッグシッターサービス『Furbo ドッグシッター』が魅力的
愛犬と「離れていても、いつでも一緒。」を叶える愛犬家のためのドッグカメラ『Furbo(ファーボ)』から、日本初のAIによるサブスクリプション型の新サービス『Furboドッグシッター…
- 暮らし
いつの間にか汚れるステンレス・トイレ・壁紙クロス ! お掃除方法を覚えてスッキリ・キレイな生活空間を
キッチン、お風呂、トイレは綺麗に使っていてもいつの間にか汚れていることがあります。汚れた部分の掃除はしていても、汚れの原因やもっと綺麗にする方法や簡単に汚れを落とせる方法なないかと…
- 特集
物を捨てさせてくれない家族とどう折り合いをつけたらいい?【ミニマリストおふみの相談室】
共同生活はお互いに折り合いをつけながら営んでいかなければなりませんが、毎日過ごす部屋のインテリアや生活用品の量などは各々のこだわりが強いと折り合いをつけるのが難しいところでもありま…
- 暮らし
手洗いの手順と子どもが飽きない工夫や便利グッズをご紹介
免疫力が十分に備わっていない子どもにとって、手洗いは感染症から自分で身を守るための大事な方法です。しかしながら、まだ小さな子どもにとって洗面所の高さが合わなかったり、面倒くさがった…
- 暮らし
管理組合が無い&機能していないマンションはどうすればいい?
マンションに「管理組合」があるのは当たり前という認識の方が多いと思いますが、実は管理組合が無い、あるいは管理組合の存在はあるが機能していないというマンションも稀に存在します。管理組…
- 暮らし
食費を簡単に節約できる方法!3ステップですぐにはじめてみよう!
毎日の生活には欠かすことができない食事ですが、自身の家庭は食費が多すぎるのでは?ムダな出費もあるのでは?と気になる方も多いのではないでしょうか。ポイントを押さえて日々の食費を少しず…
- 特集
家の中で快適に過ごすにはどうしたらいい?【ミニマリストおふみの相談室】
家にいる時間が長くなると、家の中が自然と散らかりやすくなったと感じませんか。外出が制限されている中で、家の中が散らかっているとストレスがさらに溜まってしまいます。今回は散らかりやす…
- 暮らし
家事を効率的に!夫婦や家族の快適生活に役立つおすすめ家事アプリ
男性が働き、女性が家事を行うという考えは近年では改められ始めています。共働きの家庭が多くなった背景もあり、家事を分担して共有することが求められ、それに伴った家事シェアアプリが数多く…
- ニュース&トピックス
いま、都内では”3畳ワンルーム”がきてる!? シンプルデザインで置き場所を選ばない、2020年おすすめの『スリム家電』6選
都内の人気エリアに相場より低価格で住めるという点や、テレビや本棚がなくともスマートフォンひとつで同じような暮らしができる生活様式の変化から、近年、都内を中心に3畳以下の狭小アパート…
- リフォーム
DIYやリフォームに関するイベント紹介<2020年・一都三県ver>
大規模なリフォームではなく、自分で部屋の雰囲気を変えたり、棚やテーブルをDIYしたりする人が増えてきました。近年のDIYブームで誰でも手軽にできるようになったこともあり人気がありま…
- 特集
大切な人からのプレゼントで気に入っていないものはどうしたらいい?【ミニマリストおふみの相談室】
人からプレゼントされた物は気に入っていなくともなかなか手放すのが難しいもの。処分しようと手に取っても、プレゼントしてくれた相手のことが頭をよぎり手放せないまましまい込む、という経験…
- リフォーム
カーテン・ブラインド・ロールスクリーンの交換でお部屋の印象を変えてみよう
もうすぐ春ですね。春という言葉の響きだけで気分がウキウキしてきそうですが、長い間変わらぬ生活でマンネリ化しているので春になったらお部屋の中だけでも気分展開したいと考えている人もいる…
- 特集
長く使った家具類を手放すタイミングが分からない【ミニマリストおふみの相談室】
大型家具やベッドマットレスなど、高価で使用期間が長い物はなかなか処分するタイミングも分からず少し不具合がでても捨てるのを先延ばしにしがちです。捨てるには迷う程度の不具合がでた物や家…
- 暮らし
自宅の消火器は赤色じゃなくてもOK?! 安全性向上とオシャレを同時に叶えるアイテム
あなたのご自宅ではいざという時のために消火器の備えはしていますか?消火器自体は備えていても、滅多に使うものではなかったり(もちろん使う機会がないほうが良いですね)、いかにも防災器具…
- 特集
おふみの知恵袋vol.02『住まいの収納見直しBOOK』無料プレゼント
ミニマリストで整理収納アドバイザーの資格を持つ“おふみさん”が収納を快適にするコツを実践形式でまとめた、おふみの知恵袋vol.02『住まいの収納見直しBOOK』の無料プレゼントを開…
- 暮らし
本棚へ収納するコツ&アイディアを活用してスッキリ安全な状態で1年をスタート!
次々と増えていく本や雑誌の収納にお困りの方は意外と多いのでは?本棚に入りきらない書籍を山積みにしてしまったり、家のあちこちに置きっぱなしにしていたりすると、必要な時に簡単に見つけら…
- ニュース&トピックス
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。 昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
- 特集
季節飾りの片づけを楽にするには?冬編【ミニマリストおふみの相談室】
秋~冬はイベントシーズンということで、ハロウィン、クリスマス、お正月……とイベントが目白押しです。特に飾り物が多いイベントが短い期間でたくさんあるので、この時期になると片付けに悩ま…