- 特集
捨てられてしまった物への気持ちに折り合いをつけたい【ミニマリストおふみの相談室】
久しぶりに実家に帰省したら自分の物が捨てられていた、という経験はありますか。実家から出て一人暮らしを始めた子どもの部屋というのは、今まで自室がなかったお母さんの部屋になったり、お父…
- 暮らし
洗濯やお掃除に!便利な重曹の使い方ご存知ですか?
お掃除や洗濯などで幅広く使える重曹は、テレビなどでもその活用方法が紹介されたりと身近な存在ですがあなたは日常生活で重曹を使っていますか?メディア等で紹介されているのは見るものの、実…
- 暮らし
8割のマンションが違反している消防法で定められた管理組合の義務とは
東京消防庁が立ち入り検査を行った東京都内の高層マンションのうち、約8割で消防法違反が確認されたのだそう。マンションで火事が発生した場合、戸建て住宅以上に被害世帯が増えやすいことは想…
- 暮らし
5月30日は掃除機の日!初代掃除機は14㎏もあった?
世の中にはバレンタインデーや本の日など、伝統的なものから各種団体に制定されたものまで、多くの記念日があります。その中に「掃除機の日」があるのをご存知でしょうか。今やほとんどの家庭に…
- マネー
次世代住宅ポイント制度を活用しよう! 増税前にお得で良質な住宅投資の実現を
2019年10月より、8パーセントから10パーセントへの消費税増税が実施されます。増税前の駆け込み需要も予想されますが、ここで問題になるのが自宅の建築やリフォームです。工事期間が必…
- ニュース&トピックス暮らし
クーラーをつけても暑い・エアコンがないという方に朗報!持ち運べるエアコン『ここひえ』で暑い夏に備えよう
職場の席の位置が悪くてなかなかエアコンがきかず暑かったり、外出先から帰ってきた後で一時的に涼みたいという時、エアコンの設定温度を自分のためだけに変えるわけにもいかず、困ったことはあ…
- 特集
建物劣化の再発防止には根本原因の解決を|社員インタビューVol.01が更新されました|PRヨコソー
大規模修繕工事を行う上で欠かせない“現場代理人”にインタビューをする『現場代理人インタビュー“大規模修繕への想い”』が更新されました。現場代理人歴8年の社員に施工管理という仕事につ…
- 特集
創業110周年記念戸建て塗り替えキャンペーン『PREMIUM110』|PRヨコソー
★ヨコソー創業110周年記念企画の第2弾★ 今回は戸建て塗り替えを大変お得な価格でご提供します!屋根や外壁の塗り替えをご検討中のお客様に自信を持ってオススメしたいサービスとなります…
- 暮らし
管理組合で加入している保険を把握していますか?万が一に備えたい保険の話
個人でも生命保険や火災保険などに加入している家庭は多いと思いますが、マンションの管理組合でも保険に加入していることをご存知でしょうか。例えば、個人で加入している火災保険はあくまでも…
- 特集
疑問や不安は「見て・聞いて」解消しよう!マンション大規模修繕工事見学会実施中 |PR:ヨコソー
あなたのご希望・疑問・不安に合わせた大規模修繕工事見学会を実施できるように毎回内容をアレンジして開催するサービスをスタートします。初めての方にとっては分からないことだらけだからこそ…
- 暮らし
管理規約で民泊規定を決めていますか? トラブル防止のために考えておきたい管理規約改定
以前頻繁にニュースなどでも取り上げられていた「民泊問題」。住宅宿泊事業法(民泊新法)が施行されてから1年弱が経ちましたが民泊によるトラブルは発生しているようです。マンションに住んで…
- 暮らし
5月5日は薬の日!薬の正しい服用方法あなたは知っていますか?
5月5日は子どもの日ですが、同時に薬の日でもあります。春夏秋冬問わず病気や怪我で薬を利用する機会はありますが、薬を正しく使えていますか? 病院で処方される薬はもちろんのこと、薬局で…
- 暮らし
マンションの窓が壊れた!専用使用部分の修理は個人と管理組合のどちらが行うべき?
マンションでは専有部分(区分所有者が所有している部分)と、共用部分(区分所有者全員で所有している部分)がありますが、玄関ドアや窓といった共用部分と専有部分の境目にあるものは半分共用…
- 暮らし
ベランダ・バルコニーの掃除は定期的にしよう! 身近なアイテムでできる掃除方法もご紹介
ベランダ・バルコニーを最後に掃除したのはいつですか?年末の大掃除という方が多いのでは——。寒い中で長時間頑固な汚れと戦わなくてもよいように、定期的にできる掃除方法と必要なアイテムを…
- 暮らし
クローゼットを有効活用するための収納術と便利グッズ! 衣類収納のコツとアイディア
快適な空間、落ち着けると感じる空間は、整理整頓された場所だという人は多いのではないでしょうか。脱いだ服が床に散乱していたり、クローゼットの中が雑然としすぎていて、洗濯物をしまうスペ…
- 暮らし
管理組合はどう対応すべき?マンションの騒音トラブル
トラブルの火種となりやすい騒音トラブルですが多くの世帯もが同じ建物に住んでいるマンションなどは特に騒音トラブルが起こりやすい環境と言えます。分譲マンションでは簡単に引っ越すわけにも…
- ニュース&トピックス暮らし
災害時にも連絡手段として頼りになる「スマホ」 水だけあればスマホを充電できる『アクアチャージ』で連絡手段確保
災害時への備えについては別の記事でもいくつか紹介しておりますが、大規模災害が発生した後への備えとして意外と抜けてしまっているのが災害時の連絡手段について。災害時の連絡手段について見…
- ニュース&トピックス暮らし
外出直後に戸締り状況をお知らせ!YKK APの『ミモット』で空き巣を防止
窓や玄関の戸締り忘れが外出先で不安になり、外出先でも家のことが気になって仕方がない……という経験、一度はありますよね。泥棒に入られてしまったらと一度想像したが最後、一刻も早く家に帰…
- 暮らし
マンション共用部分の防犯は対策済み? 管理組合として気を付けたいポイント
戸建て住宅とは異なり集合住宅であるマンションは、上層階であればあるほど外部からの侵入に対してガードが緩くなりがちです。確かに戸建て住宅と比べると道路から各戸の玄関までの距離が遠く、…
- マネー
マンション共用部をバリアフリーにしたい!必要な手続きとお金の話
高齢化が進む現代。住居のバリアフリー化を希望する人が増える一方で、工事に必要な手続きや、必要な金額がいくらなのか、分からない事も多いものです。マンションの、特に共用スペースのバリア…