マンションの記事一覧
- 特集ニュース&トピックス
- 2019.06.17
“ほぼ紙”だから備蓄も簡単&災害時に頼れるトイレ『ほぼ紙トイレ』
万が一の大規模災害に備えさまざまな備蓄をしていても、いざ災害が起こり水や電気が止まると真っ先に影響を受けるといっても過言ではないのがトイレです。水がなければ流せませんし、水があって…
- 暮らし
- 2019.06.10
これからマンション暮らしを始めたい方! 快適なマンションライフに向けて事前に考えておきたいこと
マンションに住むということは戸建て住宅と異なる点が多くあるのをご存知でしょうか。マンションを購入すると「区分所有者」 になり、他の区分所有者の方達と一緒に「管理組合」として皆でマン…
- 暮らし
- 2019.06.05
天井から水漏れ・雨漏り!漏水時に知っておきたい対処方法
マンションに限らず漏水や雨漏りがあると焦ってしまいますが、マンションで漏水が起こっている場合、外壁や天井(クロスを除く)など漏水している場所が共用部にあたることから、勝手に修理をす…
- 暮らし
- 2019.05.24
8割のマンションが違反している消防法で定められた管理組合の義務とは
東京消防庁が立ち入り検査を行った東京都内の高層マンションのうち、約8割で消防法違反が確認されたのだそう。マンションで火事が発生した場合、戸建て住宅以上に被害世帯が増えやすいことは想…
- 特集
- 2019.05.15
建物劣化の再発防止には根本原因の解決を|社員インタビューVol.01が更新されました|PRヨコソー
大規模修繕工事を行う上で欠かせない“現場代理人”にインタビューをする『現場代理人インタビュー“大規模修繕への想い”』が更新されました。現場代理人歴8年の社員に施工管理という仕事につ…
- 暮らし
- 2019.05.10
管理組合で加入している保険を把握していますか?万が一に備えたい保険の話
個人でも生命保険や火災保険などに加入している家庭は多いと思いますが、マンションの管理組合でも保険に加入していることをご存知でしょうか。例えば、個人で加入している火災保険はあくまでも…
- 特集
- 2019.05.08
疑問や不安は「見て・聞いて」解消しよう!マンション大規模修繕工事見学会実施中 |PR:ヨコソー
あなたのご希望・疑問・不安に合わせた大規模修繕工事見学会を実施できるように毎回内容をアレンジして開催するサービスをスタートします。初めての方にとっては分からないことだらけだからこそ…
- 暮らし
- 2019.05.06
管理規約で民泊規定を決めていますか? トラブル防止のために考えておきたい管理規約改定
以前頻繁にニュースなどでも取り上げられていた「民泊問題」。住宅宿泊事業法(民泊新法)が施行されてから1年弱が経ちましたが民泊によるトラブルは発生しているようです。マンションに住んで…
- 暮らし
- 2019.05.01
マンションの窓が壊れた!専用使用部分の修理は個人と管理組合のどちらが行うべき?
マンションでは専有部分(区分所有者が所有している部分)と、共用部分(区分所有者全員で所有している部分)がありますが、玄関ドアや窓といった共用部分と専有部分の境目にあるものは半分共用…
- 暮らし
- 2019.04.24
管理組合はどう対応すべき?マンションの騒音トラブル
トラブルの火種となりやすい騒音トラブルですが多くの世帯もが同じ建物に住んでいるマンションなどは特に騒音トラブルが起こりやすい環境と言えます。分譲マンションでは簡単に引っ越すわけにも…
- 暮らし
- 2019.04.17
マンション共用部分の防犯は対策済み? 管理組合として気を付けたいポイント
戸建て住宅とは異なり集合住宅であるマンションは、上層階であればあるほど外部からの侵入に対してガードが緩くなりがちです。確かに戸建て住宅と比べると道路から各戸の玄関までの距離が遠く、…
- マネー
- 2019.04.15
マンション共用部をバリアフリーにしたい!必要な手続きとお金の話
高齢化が進む現代。住居のバリアフリー化を希望する人が増える一方で、工事に必要な手続きや、必要な金額がいくらなのか、分からない事も多いものです。マンションの、特に共用スペースのバリア…
- 暮らし
- 2019.04.04
理事になったら知っておきたいマンション管理組合総会と決議の種類
マンションの区分所有者となると一度は経験するのが理事ですが、実際に理事になってみると知らないことが多く戸惑うことも。特にそれまで戸建てに住んだいた方からすると総会や決議といったマン…
- 暮らし
- 2019.04.02
資産価値アップを検討!マンションに導入したい人気共用部の設備
マンションも竣工された時代によって共用部の設備が様々ですが、あなたのマンションにはどのような共用部の設備がありますか。宅配ボックスやコンシェルジュサービスなど最近の新築マンションに…
- 暮らし
- 2019.03.29
空き家問題が起こすマンションへの悪影響と管理組合がとるべき対策
空き家問題というと地方の老朽化した一戸建てのイメージが強いと思いますが、近年は都心部のマンションでも空き家が増加傾向にあります。空き家への対応をしなければならないのが所有者という点…
- 暮らし
- 2019.03.20
ペット不可→ペット可マンションに?変更に必要な管理組合の手続き
以前はペット不可が当たり前だったマンションや団地ですが、昨今のペットブームで新築時からペット可の物件が増えてきています。それに伴い、新築時はペット不可だったマンションでも賃貸や分譲…