【100均DIY】100円ショップで買えるもので作れる!かわいいデコキャップマグネット!
2018.05.18

あなたの家の冷蔵庫にはマグネットが貼ってありますか? キッチン周りやデスク周りなど、ちょっとしたメモを貼り付けたいときになにかと便利なマグネットですが、100円ショップで探してもいわゆる「事務用品」といった感じのマグネットが多く、かわいいものが少ない……なんてこともあるのではないでしょうか。かといって、数が欲しいときはおしゃれで値が張るマグネットを買うのもためらわれますよね。でも実は100円ショップと家にあるもので自分好みのマグネットが作れる方法があるのをご存知ですか?
100均アイテムを使ったマグネットづくりの材料
100均で揃えられるもの
両面テープ(強力粘着タイプ30mm幅)
両面テープ(普通タイプ15mm幅)
ボンド
紙粘土
マグネット
リボン(13mm幅)
好きなビーズなどのパーツ
その他必要なもの
新聞(小さなお子様と作業する場合には汚れ防止のため下に敷いて作業を行ってください)
ペットボトルのふた
100均デコキャップマグネットの作り方


1.ペットボトルキャップの底にボンドをつけます。
ボンドをつけることで、この後に詰める紙粘土がキャップから外れにくくなります。

2.ボンドをつけたところに紙粘土をつめ、マグネットが入るくらい凹ませます。
紙粘土はキャップ表面ギリギリまで詰めてください。スカスカな状態ですと接着力が弱まります。

3.先ほど凹ませたところにボンドを入れマグネットを詰めます。
マグネットはボンドが少ないと外れやすいため、多めにボンドをつけましょう。マグネットを詰めたら1時間~1時間半ほどボンドを乾燥させます。


4.キャップの上面に両面テープをつけます。
30mmの両面テープを貼り付けたら、キャップより少し大きめに切りキャップの形に合わせるように調整します。


5.好きなパーツを両面テープの上に貼り付けていきます。
この時両面テープに貼り付けることが難しいパーツや立体的に取り付けたい(側面部分を接着させたい)パーツについては、ボンドを使って貼り付けます。


6.リボンをフタの周りの長さ(10cm)に切り、リボンの裏に両面テープを貼ります。
リボンからはみ出している余分な両面テープを切ったらフタのふちに合うように慎重に貼りつけます。

7.リボンを貼りつけ終わったら完成です。
ただのペットボトルのフタが100円ショップで買えるものであっという間にかわいいマグネットに変身しました! マグネットの強さもデザインもお好きなものを使用して作成できますので、自分好みのマグネットを作ることができます。とても簡単なので小さなお子様と遊ぶのにもぴったりなお手軽工作です。
動画でご覧になりたい方はこちら
色々使えるマグネットを自分好みに作っちゃおう!
今回は100均アイテムを使って作れるかわいいマグネットの作成方法をお伝えしました。おしゃれなマグネットは数あれど、オリジナルで作れるのは魅力的ですよね。場所もとらないのでお子様と一緒にたくさん作れちゃいます。便利でかわいいマグネット、あなたもおひとついかがですか?